保険医療機関における書面掲示事項
medical notice
<医療DX推進体制整備加算>

当院では令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っています。
-
オンライン請求を行っています。
-
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
-
電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
-
電子処方せんの発行については現在整備中です。
-
電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です。
-
マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています。
-
医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
上記の体制により、令和6年6月の診療報酬改正に伴い、初診料の算定時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り8点を算定します。
令和6年6月
<外来後発医薬品使用体制加算>
当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品:先発医薬品と同じ成分を含み、同じ効果が期待できる医薬品)の使用に積極的に取り組んでおり、医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の代替品の提供や用量・投与日数などの処方変更に関して適切な対応を行います。
ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

<情報通信機器を用いた診療>

当院では、「オンライン診療の適切な実施に関わる指針」を遵守し、オンライン診療を実施しております。
ただし、初診からオンライン診療を受ける場合、以下の処方については行うことができません。
・麻薬及び向精神薬の処方
・基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する、特に安全管理が必要な薬品
(診療報酬における薬剤管理指導料1の対象になる薬剤)の処方
・基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する8日以上の処方
